~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 現役看護師NAMIです~~
夜勤がとても多いのですが、『今の時期だからこそ』の「夜に働く事のメリット」も感じています。
現在の夜勤回数を同業者に教えるとかなり驚かれます。同業者が驚くほどの回数をこなしているわけですねー。(私が過去、ものすごく夜勤を嫌がっていたのを知っている親しい人は特にビックリします)
体調が維持できるのであれば、(←まずはこれが不可欠ですが)
私は『今の時期』の夜勤は結構いいところもある、こういう選択もありだな、と感じています。
エネルギー的な話になりますが、夜勤の時間帯って昼間とは違ったエネルギーが多くて、初めはそれに疲れもしましたが、「だからどうだ」という事も無いことがわかってきました。(対処してるので)
それよりも昼間(に満ちているエネルギー)の方が今は特に感覚的にシンドイな、という印象です。あくまで私の場合はですが。
夜勤は自分のペースで動けるというのにも、それが出来るためには最低限のラインが当然あります。
あとは先ほども書きましたが、『体調が維持出来るのであれば』というのが何よりも第一ですね。
いくら夜の方が(今は、そして私の場合は)エネルギー的に楽だと言っても、体の自然なつくりとは逆になる以上、心身の負担であることは間違いないのです。
ただ、幸運なことに、周りと比べてみても私は夜勤回数の割に、体調が維持出来ているようです。
近頃のシフトは連続夜勤も珍しいことでは無いどころか、それが月に複数入るようになり、正直これはキツいかなーという危惧もありましたが、自分でも驚くくらいに心身の崩れがない。
我ながら驚いています。
何度かここで書いていますが、
・サーカディアンリズムに合わせた睡眠のとり方を自分なりに探ってみた
・現在の自分にどんな栄養が有効なのか自分なりに探ってみた
・日々不要なエネルギーを溜めないようにしてきた(→エネルギーデトックスワーク )
…と、これが三本柱になりますかね。
他に
・心身を癒す手段を複数用意しておく
これもかなり大きいです。
いずれにしろ、多分この生活&仕事パターンはまだしばらく続くと思われるので、その時期においてより良いやり方を模索していくことにはなるでしょうね。
////////////////////