~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~
今月はとにかく体力維持に注力しました。
先月、「夜間熱中症か?」という体調不良を起こした時に、『こりゃー、今年の夏は今までと同じ事をしていたらダメっぽいわ』と自覚しましてねー。加えて、例年に比べて睡眠がとにかくとりにくかったし。
本当に、職場での発汗が半端ないのですよー。(この暑さは病院としてどうなの、と思いますが、それはまた別の話)
まずはこういう環境の中でも、日々の体調を整えておかないと話にならない。小さな不調でも毎日となると確実に蓄積されていきますからね。
何となく分かっていた夜勤での体重減少をちゃんと数字で把握して、それが思っていたよりもずっと大きかった事にビビりましたが…。
とにかく
入れるエネルギー<必要なエネルギー
ではなく、せめて
入れるエネルギー=必要なエネルギー
となるように。
それでなくても大きなストレスとなる(ストレス対処にもエネルギーを消費します)夜勤で、体重がここまで落ちないくらいのエネルギーは賄いたい。夜勤1回に限った事でなく、普段の生活で。
まずはすぐにエネルギーとして消費される『糖』(本物の糖です)を筆頭に
『塩』(これも本物の、上質な塩)
『水』
『アミノ酸』(これも質ね)。
油は求めなくても何かと入ってきてしまうので、特に努力しては摂りません。
塩は一度には取れないので、塩そのもの(小さな塊状の)を持ち歩いて水と一緒に飲むようにしています。
それらも単に「量」を摂ればいいというものじゃなく。
あとはブースターみたいな感じになるものを、先月の熱中症と思われる体調不良から試しています。「これから夜勤」「これから日勤」みたいな時に。夜勤中にもドリンクにして持っていったものを飲むようにしています。
試し始めたら何でも3ヶ月は見てみないと何とも言えないのですが、今のところこれが結構いい感じです。
このところ勤務変更が多く、2連休すら、続けて休むということが難しくなってきています。これまで出来ていた「ここまで頑張ればここの休みでなんとか戻せる」というのが、出来なくなってきたんですね。
そういうのもあって、その日の乱れはその日のうちにできるだけ戻す、というのを念頭に置いています。(もともとそういう気持ちではあったけど、つい色々とね…💦)
当てにしていた連休が無くなるとか、休み自体が無くなるということも出てきたので。
あとは、上に書いたこととは全然関連がない事でですが、こころ的にとても穏やかになっています。あー、こういう穏やかなのって随分と久しぶりだったなぁと。
ささやかなことではありますが、この穏やかさは何にも替えられないものです。
この穏やかさがあるのだ、と思うことだけで、すでに充分だと思えます。
////////////////////