◆エネルギーデトックスワーク協会
認定上級セラピスト・1dayセミナー講師
NAMIです◆
わたし的には、チョースピ的な話ですので、苦手な方はここでお戻り下さいませ。
と言っても、かなり個人的な覚え書きなんですが。
朝風呂でボヘーーーとしてる時に、唐突にイメージとして頭の中に来た『ドジョウすくい』の絵柄。
と言ってもドジョウすくいの踊り、ではなく、ザルを泥の中に潜らせてドジョウをすくう、というやつね。ドジョウすくいそのもの。
ドジョウというのは、田んぼとか湿地の泥の中にいるんですが(子供の頃はその辺の田んぼに沢山いました)それをすくおうとすると、ザルを土の中にまで潜らせないといけないのね。
当たり前ですけど、ドジョウは好きで泥の中にいるんですよね。泳ぐのが好きなドジョウもいるでしょうが。
で、ドジョウ「すくい」という掛け言葉もね…巧い。
更には、泥の中に沈めたザルを再び持ち上げるのに、そしてそのザルを元どおりにするのに、どれだけエネルギーと時間を消費するのかという。
ただでさえ時間が短いのに、
その間本当にしなければいけない事は出来ず(つうか、やらない事をそういう形で選んだ、とも言えるわけ)、
かけるべきではないところに手をかけるせいで、大きな邪魔をしていることにも気がつかず。
そして鏡を忘れるなと。
ホントに個人的な覚え書きでした。
//////////
↓セッションお申し込みはこちら