お盆から続いているお片付けブームの続きです。お片付けとは少しずれますが、一連の流れです。
…暇があると掃除とか片付けをしているんですよねー。まるで鬼のような勢いで、疲れるほどに片付けと掃除。一体何の流れが来ているのやら。
なもんだから、粗大ゴミが出る出る。これがまた、置き場所に困るんだなあ。
…それで、今日の本題です。
次男の部屋と同様、だいぶ前から気になっていたことがあります。
今回は長男の部屋。
日当たりのいい長男の部屋の『マグネットランナー』が劣化で壊れたので、新しいマグネットランナーに付け替えようということで。
マグネットランナーというのは、左右のカーテンの隙間ができないように磁石で留めてるアレです。カーテンレールにハマってるやつね。
まずは壊れたマグネットランナーを取り外さなきゃならないんですが、そのためにはカーテンキャップを外さなきゃならないんですねー。
カーテンキャップというのは、カーテンレールの端に付いているやつです。
これ。
ところで、伸縮性のカーテンレールの場合、キャップにはネジがないんです。
そのかわり、上の画像のようにツメが引っかかって留まるようになってるんですよ。
↓横から見たらこう。これはカーテンキャップを外したところを横から見たもの。カーテンレールに出っ張り(ツメ)があるのです。
このキャップを取るのが予想外に大変で汗だくになったので、せっかくなので覚書として残しておこうかなと。
誰かの役にたつかも知れないし。
外し方は。
何のことはない、引っ掛けているツメを外せばいいんですけどね。
↓こんな風に、レールとキャップの間にマイナスドライバーみたいなものを入れて、ちょっと上に押し上げてツメを外しながらキャップを引っ張ると外れるんです。
書くとエライ簡単そうですわね(笑)
とーこーろーがー、長男の部屋のカーテンキャップ、めっちゃ硬いんですよ。レールとの間に隙間が出来ないんです。マイナスドライバーすら、こじ入れられない。
カーテンキャップでもモノによって素材が違うんですね。
別の部屋のキャップは柔らかくてすんなりと入ってあっけなく外れたんですが。
しばらく頑張って、それで汗だくになったというわけなんです(笑)
最終的にはマイナスドライバーよりももっと薄いものがあったのでそれを使いました。
もんじゃ焼きのヘラの柄です。苦しまぎれですからねえ、そりゃもう何でも使いますよ、ハハハハハ。
ようやくツメが外れたところ。カーテンレールに格闘の跡がありますねー。
キャップをカーテンレールから外したら、外したところからやっとマグネットランナーを入れるんですよー。はい、メデタシメデタシ。
ちなみに、
別のキャップは割れちゃいました。ハハハ。だって硬いんだもん。ちょっと力入れたらバキッといってしまったのさ。
でもハマるから、とりあえずはめました。
キャップしてないとランナーが全部端から落ちちゃうし。
カーテンキャップ、ホームセンターに見に行かないと…あるんだろうな…ちと不安。
↓割れちゃったカーテンキャップ。一応ハマってます。
そのあとカーテンを洗ったらほつれてしまったので、「あーーーもう」と言いつつ縫ったりとか。横着してネットに入れなかったからね…。
そんなわけでお盆から何かと汗だくになっておりますが、このマグネットランナー、「後付け」ってのがあるのだと、全てが終わった後で知りましたよ…。
後付けを使えばキャップを外す手間が無かったのですよ。ショックーーー。こういう経験が出来たので、それはそれでいいんですけどねー。
でも多分今度はそっちを使うけどね。
このほかにも、この数日というもの、『へーー、こうやるのか』とか『うわー、そうなんだ、初めて知ったわ!』とか『あら意外と出来るじゃん私』なことが目白押し。
「自分でやるという意識すらなかったこと」を自分でちゃんとやれている、というのがやたら新鮮で、かなり嬉しいんです(笑)
まあこれも、離婚してなかったら全部旦那任せだっただろうから、考えようによっては離婚の思わぬ恩恵と言えるのでしょうねー。
この歳になって「新たに出来ることが増える」って、割と快感なのですよ。
↓フリーメールとハンドルネームで大丈夫です