基本的に便秘しない人なのですが、先日、突如頑固なのに見舞われて少し困りました。
まず、夜勤中。明けの日(まだ仕事中の早朝)にお腹が緩くなった。これは前日夜(夜勤中)に食べたものから見当がついていたので、「そうかやっぱりこうなるか」と、結構余裕。←便秘は滅多にないけど緩くなるのは割とあるので
で、夜勤明けて、帰宅→昼夕兼ねて食事→風呂→寝る。
食事の前から、ほのかな胃痛と、ほのかな下腹部痛。まだ昨夜食べたものの影響が残ってるかと思いつつ、空腹はそれとは別のようで、しっかりとお腹がすいた。
翌朝、便秘。あれ? と思いながら、そういう日もあるよねー、とまだ余裕をかます。水分足りなかったか? とか。
ほのかな胃痛とほのかな下腹痛は継続。でもやっぱり空腹もあったので、普通に食べる。
2日目の朝。便秘。 腹痛なし。
あれ? マジか? 今日もないのか? と、ここに来てやっと原因を探ろうかと考える。次の日が夜勤なので、今日中に解消しておきたいけど、どうしようかなあと悩む。まー、明日はさすがに出るんじゃない? 食べてるんだし。と、まだ余裕をかます。
↑内容と全然合わない画像(笑)
3日目の朝。夜勤入りの日。便秘。うわ、さすがにやばいんじゃないの? と思い始める。3日というのは初のこと。
お腹が苦しいとか、はっているとかは全く無し。腸は順調に動いているので、原因は水分不足か、“原因”となっているのがつくられている時の腸の動きが、整っていなかったんだなー。ほのかな胃痛とほのかな下腹痛は、そういう事だったのかー。
などと思いつつ夜勤へ。
4日目。夜勤明け。人生初かも知れない4日目の便秘。
自然に待っていたら拗れそうだったので、夜勤終わって帰ったら薬使うぞ!
と思っていたらあっさり解消(笑) これも不思議。なぜ。これという対処はしてないんだけど。
というわけで、原因、何だったのかなー。
きっかけは夜勤時に食べたあるものというのはわかるんだけど、あくまできっかけね。
それが原因でこんなになるのかな。まあ、なるということなんだな。
緩くなった後にいつもみたいに食べなきゃよかったのかなー。でも胃腸にほのかな痛みはあったけど、お腹もすいたんだよね。もっとも、もっと痛ければ食べなかっただろうから、何を食べるかを考えればよかったかな。多分、あの時の痛みは、主に腸の蠕動が乱れたせいだから。
などと、自分の体で色々勉強になった便秘でした。
////////////////////
////////////////////