〜エネルギーデトックスワーク 協会 認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです〜〜
私同様、今月はかなり忙しくなる長男。
彼にはある『特性』があり、ルーチンでない何か、特に新しいことをすると頭痛に襲われるのですが、今、まさに生まれて初めてのことに取り組んでいる真っ最中です。
私がサポートしながらではありますが、仕事が休みの日にはそれに忙殺されています。
『新しいことをすると、頭が痛くなるんだよね』
と言いながらも、ゆっくりではありますが、ひとつひとつ堅実にこなしています。
期限があることなので、まず『やる(べき)こと』をバーっと書き出すことを勧めて、それに早くやらなければいけないものから優先順位を付けて、
更にどの休日にどれをやるかを決めることを勧めて…
と、こういったこと自体も初めてではないかと思います。
息子は、大学生になってから発達障害(自閉症スペクトラム)と診断されました。
その特性ゆえ、小学校入学からずっと経験してきた、母子共に味わった筆舌に尽くし難い苦しく辛いものは、同じ経験をしたかたでないと理解できないでしょう。
だから、息子のこの特性に関することは、ほぼ誰にも話したことがありません。
それでも、こうしてひとつひとつ取り組んでいる様子を見ると、思っていたよりもずっとしっかりしており、これなら私がいなくなった後もひとりで生きていけるなと、安心した次第です。
経験を重ねることがそのまま、生きる力になるんですよね。
普通は親の方が先に逝くのだから、子供が寿命を迎えるまで親が守ってやることはできない。
だから、親がサポートできるうちに、出来るだけたくさんの経験をさせることが子のため。
2年ほど前から動いてはいたものの、なかなかその機会が無かったのですが、急に整った次第です。
『新しいことをすると頭痛がする』
という自覚症状になるくらいなので、頭への不要なエネルギーの溜まり具合はかなりなものです。
なので、髪とこめかみ、耳、鼻、口のエネルギーデトックスワーク を結構フルスロットルでやっています。
私とエネルギー経路が似ているせいか、親子ということで何か私の影響があるのか、溜まっている割にはとても抜けやすく、遠慮なく抜いています。
(子供の頃からの古いものは簡単に抜けるわけではないのですが、溜まったばかりのものを抜くのは造作ない)
『大丈夫、ちゃんと終わるから!』
と励ましつつ、エネルギーデトックスワーク で抜きつつ、サポートを続けていこうと思います。
////////////////////