8月ですねー。
いよいよ暑さ本番という感じですが…
今年は夏が長いですね…
2018年は社会年運11なんですが、
8月の社会月運は19転じて1となります。
参考までに
◆個人月運の出し方◆
見たい年+見たい月+自分のライフパス数
これを全てバラバラにして足していきます。
(ライフパスは、誕生日を西暦で全て一桁にして、全て足した数です。
最終的に1桁にしますが11、22、33が出たらそこでストップ)
例◆ライフパス3の人の、今月の月運
2018年8月→2+0+1+8+8+ライフパス数3
→22(4)
となります。マスター数になりましたね。
予測外のことが起きやすかったり、自分の世界を広げる事が起きやすかったりします。
(ものすごいざっくりした言い方してますので、ご了承下さい)
マスター数なので、普段から真摯に努力してきた人には、
いい月運が巡って来たな、という感じがしますね。
転じて4ともなるので、根気が要求されて、なおかつ忙しい月になるかも知れません。
それで、社会月運は、単純に一言で言ってしまうと「始まり」の月になります。
が、19から転じたものなので
歪んだ正義感や自分の信じるものは絶対に正しい、決めつけ、という風潮も、もしかして目立つのかなー。
年運がマスター数だから、
人間的な優しさを忘れがちになると
そういうのが目立つ月になるのかも知れないなと思います。
で、私のことで恐縮ですが、私は今月3の月なんですよねー。
実は私、3の要素って持っていないのです。
だから昔から自分が楽しい事をするとか
素直に感情を表すとか、苦手です。
子供の頃は「子供らしい友達」を見てるとものすごい劣等感が刺激されました。
だから、そういう友達は苦手でもありました。
なんで私はあんな風に子供らしく出来ないんだろうと。←自分も子供なのにw
数秘をやり出して、3が無いとわかって、
そうか、そういう事だったかーと納得いったんですけどね。
でもその劣等感ってなかなか強かったんですよ。
子供らしい素直な子って、大人から可愛がられるからね。
私は子供らしくない子供だったので。
(余談ですが、自分に3が無かったからなのか、
選んだ元夫はバリバリな3の人でした。
これは、離婚後随分経ってからわかった)
そんなわけで、(私には)3の月。
自己表現が鍛えられる=発展が望める
(鍛えられるということは、やったら結果もついてくるという事)
ので、色々頑張ってみようかなー。